2013年08月29日
バルサ 日本人少年の活躍に刺激を受ける
今朝のニュースでバルサの下部組織に所属する12歳の日本人少年の活躍を知りました
正直、少し衝撃を受けました。僕の息子は出遅れているな、と。彼の歳になった時にそこまで行っているだろうか、と。
じゃけんど、まだ始めたばかり。将来は代表戦で一緒にプレーしていることでしょう

正直、少し衝撃を受けました。僕の息子は出遅れているな、と。彼の歳になった時にそこまで行っているだろうか、と。
じゃけんど、まだ始めたばかり。将来は代表戦で一緒にプレーしていることでしょう

2013年05月01日
小学生のサッカーは何人制なのか?
小学生のサッカーは何人制なんだろう?
先日の試合で初めてわかりました。
それは8人制でした。チームのコーチに聞くと、世界的に8人制になったようです。
中学に上がったら11人制なので、ちょっととまどうかもしれませんね。
8人制と11人制の違いについて少し考えてみました。
8人制サッカーだと、
・部員が少ないチームでも、大会出場のチャンスが増える(少子化向き?)
・出場選手枠が減って、出場できない子供が増える
・人数少ない分、よりボールに触れる機会がある
・○○イレブンと言えなくなる
・背番号の持つ意味が少し変わってくる
素人なので、今はこのくらいです。
先日の試合で初めてわかりました。
それは8人制でした。チームのコーチに聞くと、世界的に8人制になったようです。
中学に上がったら11人制なので、ちょっととまどうかもしれませんね。
8人制と11人制の違いについて少し考えてみました。
8人制サッカーだと、
・部員が少ないチームでも、大会出場のチャンスが増える(少子化向き?)
・出場選手枠が減って、出場できない子供が増える
・人数少ない分、よりボールに触れる機会がある
・○○イレブンと言えなくなる
・背番号の持つ意味が少し変わってくる
素人なので、今はこのくらいです。